- 2021.05.07ブログ
- コロナ禍の行動変容 麻雀編
みなさん、こんにちは。社長の原田です。
コロナ禍で人々の生活様式が色々と変わりました。在宅勤務にリモート会議。商談もリモートで行われることが多くなりました。出張の機会も減り、外食する回数も極端に減りました。
そんな中、私の中でこれもこうなるか!という事例を一つご紹介。
私は学生時代に麻雀を覚えて、今も当時の仲間と年に一回程度、集まれるときに卓を囲みます。しかし、このコロナ禍では、同じ卓を囲んで、四人が同じ牌を触って、なおかつ数時間も遊ぶというのはさすがに抵抗があります。
そこで見つけたのがセガNET麻雀MJというアプリ。このアプリではプライベート戦といって、仲間内でネット上に卓を立ち上げて、そこで対戦することが出来ます。それと同時にラインのグループビデオ通話で繋がれば顔を見ながら会話しつつ麻雀が出来ます。
やってみると、これが予想以上に臨場感があって面白いのです。点数計算も記録もアプリがやってくれるので楽ちんです。しかもメンバーが遠く離れていても問題ありません。GWで対戦したメンバーは東京在住が2人に神戸在住が2人。
おそらくコロナが収束しても、以前のように雀荘に集まってすることはないかもしれません。このような行動変容は様々なところで起きているのでしょう。しかも不可逆的な変化が!この変化を見逃さずビジネスでも次の一手に繋げなければいけませんね。