- 2020.12.25ブログ
- ハラケン釣り倶楽部【冬】
建築部の印部です。
昨日はネコで今日はサカナの話です
冬らしくなってきて、釣りでいえばいよいよ寒シーズンの到来です
1月生まれの私は、冬は好きな季節です(寒いのは苦手ですが・・・)
特に気温の下がって晴れた日は、稜線がくっきりと出て景色も普段より綺麗に見えます
写真は阿那賀港から見る鳴門海峡大橋ですが、こういう景色を見ながら釣りをしていると釣れなくても最高の気分転換になります
ちなみに、私がやっているのは、ウキをつけて針にエサをつけて釣るという、いわゆる「フカセ釣り」と言う釣り方で、テトラポットの上からウキが沈むのをひたすら待っているという我慢の釣りです(と言いながら意外と難しい・・・)
特に寒シーズンは、半日糸を垂らしていてもウキが2、3回しか沈まないなんてこともあります
ただ、それを逃さずに捕らえればこんなカッコイイ魚が顔を見せてくれます
(クロダイ 40㎝オーバー)
時にはこんなグロテスクな魚も
(コブダイ 50㎝オーバー 淡白で意外と美味しい)
今シーズンもハラケン釣り倶楽部の活動は忙しくなりそうです
ちなみに、先日ブログに釣りのことを書いていた森くんは「冬は寒いから・・・」と言っていたので、部員とは認めていません(笑)