OTHERその他

ブログ

2023.01.24ブログ
O様邸改修工事

建築部の太田です。

8月の中旬着工で、工事を進めさせていただいていたO様邸の改修工事ですが、12月の末にお引き渡しを行えました。

 

とても素敵に出来上がったので、こちらで少し紹介させていただきます。

 

ダイニングキッチンと和室2間と廊下は、

(解体中の写真ですみません)

 

広々としたLDKになりました。

 

 

どちらの写真もほぼ同じ画角から撮った写真なのですが、

印象が変わりましたよね。

 

対面式キッチンからは、リビングまで見渡せます。

吹抜けの既存の梁は、集成材で巻いて仕上げました。既存の柱も、杉板で巻いて仕上げました。

 

リビングの机の下には床下コンセントを作りました。

 

蓋ができるようになっています。

 

また、2階はもともと小屋裏収納として、使われていましたが、

(解体中の写真ですみません)

 

明るい、ロフトと吹き抜けになりました。

 

吹き抜けにはシーリングファンもついています。

 

既存の梁は、集成材で巻いて仕上げたものと、そのまま見せているものがあります。

既存の梁は、色味に趣があります。

リフォームは、元々のお家の素敵な部分を活かせるのがいいところだと思います。

 

 

ロフトの壁紙は、一部黒板クロスにしています。ロフトは、お子さんたちの遊ぶスペースにする予定で、子供さんがチョークでお絵描きできるように黒板クロスを貼りました。

 

こぼれ話ですが、この黒板クロスは、現在放送中の、「百万回言えばよかった」で使用されているクロスと同じだそうです。

(クロス屋さん談)

 

もともとの勝手口は、

(写真ではもう床抜いちゃってます。) 

玄関になりました。

タイルは600mm×600mmと大きめのサイズです。

巾木は、玄関だけ木の巾木にしています。

 

そして玄関のRの壁の先には、シューズクローゼットがあります。

可動棚の8段収納でたっぷり収納できます。

こちらは、ファミリークローゼットです

 

各個室に収納を設けず、こちらのファミリークローゼットと、寝室のウォークインクローゼットが、主な収納となっています。

この棚は、可動棚とパイプハンガーを合わせていて、お子さんの成長に合わせて、パイプハンガーの高さを変えられます。

3つに分けて、お子さん一人一人専用の棚にしています。

壁紙には、ムーミンが🔎

 

こちらはキッチンのニッチです。

 

LDKの照明のスイッチや、エコキュートのリモコン、インターホンのリモコンを設置しているので便利です。

 

照明は、ほとんど施主様支給で、どれもお部屋の雰囲気に合っていて素敵ですよね!!

 

今回ご紹介させていただいたところ以外にもこだわった箇所がたくさんあります。

新築もいいなぁと思いますが、リフォームで長く住み継いでもらえる家は、素敵だなと思いました。

施主さんのこだわりのつまったお家を形にするお手伝いができて、よかったです。

ありがとうございました。