OTHERその他

ブログ

2022.06.08ブログ
晋山式

みなさんこんにちは!社長の原田です。

先日、先山千光寺に新住職が入職する儀式である晋山式が執り行われました。

新聞でも大きく取り上げられたこともあってご存知の方も多いと思います。

私は少しご縁もあって恐れ多いことですが参列を許されました。

 

ちなみに淡路富士とも称される先山は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の

二柱の神が最初につくった山であることから、「先山」と名付けられたとされています。

 

千光寺はその先山の頂上につくられ、901年に開創された真言宗のお寺です。

千光寺は檀家を持たない、いわゆる信者寺で、真言宗の信徒が故人の三十五日に団子ころばしと呼ばれる施餓鬼供養を行うお寺です。

 

その千光寺に約60年ぶりに新住職が誕生することになりました。

新住職の岡崎哲英さんは34歳の爽やかな青年。これから若者らしい新しい発想で千光寺を盛り立ててくれることでしょう。

下の写真は当日の千光寺本堂。最高のお天気でした。

千光寺は先山の麓から歩いて登れます。みなさんもトレッキングを兼ねて是非お参りを!